【ライフ】お正月で疲れた胃には七草がゆで癒そう!七草粥の材料、効果をトラタロウが紹介!
トラタロウです。
お正月で疲れた胃には七草がゆで癒そう!
七草粥の材料、効果をトラタロウが紹介!
1月7日は七草粥を食べる日~!
無病息災を祈って食べるんだって。
6日の夜に七草を切っておいて
1月7日の朝にお粥にして食べるんだ。
しかも、切っているときに
七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン
って歌うんだって!
知らなかった 😆
ところで、七草粥の七草
全部言える?
- セリ
- ナズナ
- ゴギョウ
- ハコベラ
- ホトケノザ
- スズナ
- スズシロ
だよ!
全部知ってるかな?
しかもこの七草には
きちんと意味があるんだ。
- セリ・・・・・・・・・・競り勝つ
- ナズナ・・・・・・・なでて汚れをはらう
- ゴギョウ・・・・・・・御仏体
- ハコベラ・・・・・・繁栄がはこびるように
- ホトケノザ・・・・・仏の案座
- スズナ・・・・・・・・神様を呼ぶ鈴
- スズシロ・・・・・・汚れのない純白さ
そしてさらに!
こんな栄養もあるんだ。
- セリ・・・・・・・・・・消化に効果的
- ナズナ・・・・・・・視力
- ゴギョウ・・・・・・・吐き気、解熱
- ハコベラ・・・・・・歯ぐき、排尿
- ホトケノザ・・・・・歯痛
- スズナ・・・・・・・・消化、しもやけ
- スズシロ・・・・・・咳どめ、神経痛
うわー
こんなに身体に良い食べ物なら
苦いだろうなぁ 😆

トラタロウと同じ心配をしているみんなは、
こっちを試したらどうかな?
七草粥のアレンジレシピ!
七草粥に七草以外を入れる!
これはシイタケや卵などが入っているね!
栗もある?銀何かな??


これなら、七草の味以外にも
いろんな味を楽しめるよね。
こういう薬草のようなものが苦手な人は
鶏肉をいれてもいいかも!
お肉が入ればもう最強でしょ 😎
梅干し好きの人は
梅干しを入れてアクセントを^^

七草粥をカレードリアにしちゃったんだって!
これなら食べやすそう!
ていうかもう、七草粥じゃない 😆
とりあえず食べておけば良いって感じかな?

七草かゆは体に良いし
ヘルシーだし、
食べすぎちゃった年末年始をリセットするために
食べてみてはどうかな?

あわせて読みたい関連記事
- None Found
最近のコメント